花の器、すなわち花器にはいろんなモノがあります。
ラルブルからお届けするお花の定期便はひと月に2回それぞれその時期、24節気にあわせてお届けをしていますが、今回はその花を入れる「器」についてです。
☆基本的には口が広いモノと、口がすぼまったモノ。


この基本の2種類で、高さ15~18cmぐらいのものがあれば、程よくボリュームのあるアレンジもたのしめます。
それから、いろんな花器。
基本の2種に足していくのは個性ある花器たちです。
たとえばこんなシルエットの花器たちを、時間をかけていろんなところから、ひとつづつ揃えていくのも楽しいもの。
素材もいろいろ。
金属製の器、足つき、ガラス製、透明、色つき、作家ブランド、プラスティックだって工夫しだいで面白味が出ます。
集めた花器の数が多くなればなるほど、花との組み合わせは無限大に広がってゆきます。
食器も花器にすると一石二鳥。
たとえばティーカップやコーヒーカップも洒落た花器になります。

グラスや、湯呑、徳利とかポット、マグカップでもいいか、
古くなって使っていない食器、棚の奥にひっそり隠れているモノを活用してやれるチャンス到来。なんですね。
「かご」もあり。
ナチュラルな質感が好きなあなたには、籠も楽しんでいただけるでしょう。
花との相性もバッチシ。お皿のようなザルかご、深いトートバッグのような籠、
持ち手のついたものも、アレンジすればヨーロッパ風を感じさせられるかも。

花アレンジは想像力を掻き立ててくれますね。「こくう」でした。
コメントを残す